公式を使った因数分解【2乗の係数が1以外の式】
映像授業
問題プリント
公式を使った因数分解のポイント
基本は共通因数でくくる
\(2x^2-14x+24\) のように\(x^2\)の係数が1以外の式を因数分解するときには、
まず共通因数でくくれるかを確認しましょう。
今回は\(2\)でくくれるので
\(2x^2-14x+24=2(x^2-7x+14)\)
\(=2(x-3)(x-4)\)
シン
まずは共通因数でくくる!
これが因数分解の基本です
まずは共通因数でくくる!
これが因数分解の基本です
全体が2乗になっているか確認
\(9x^2+24x+16\) の因数分解では共通因数でくくることはできません。
\(x^2\) の係数に注目すると\(3^2\)、最後の項に注目すると\(4^2\)になっています。
また、\(x\)の係数は\(2\times3\times4\)になっているので
\(9x^2+24x+16=(3x+4)^2\)
共通因数でくくれないときは
全体が2乗の形になっていないか確認しましょう
共通因数でくくれないときは
全体が2乗の形になっていないか確認しましょう
2乗−2乗の形は和と差の積の公式を使う
\(4x^2-49\) のような2乗−2乗の形をした式は
和と差の積の公式を使って因数分解ができます。
\(4x^2-49=(2x^2-7)(2x^2+7)\)
公式を使った因数分解のポイント
・まずは共通因数でくくれないかを確認
・全体が2乗の形になっていないか確認
・2乗−2乗の形は和と差の積の公式で因数分解
⏬分からないときはココを確認⏬
公式を使った因数分解の基本⏩ | 公式を使った因数分解 |
2乗の因数分解⏩ | 公式を使った因数分解② |
和と差の公式を使った因数分解⏩ | 公式を使った因数分解③ |
個別指導を受けたい⏩ | オンライン数学個別指導 |
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 前の授業 授業ノート 次の授業 […]
[…] 前の授業 授業ノート 次の授業 […]